難聴 さいたま市大宮区の大宮駅前耳鼻咽喉科クリニック

さいたま市大宮区の大宮駅前耳鼻咽喉科クリニック

048-658-3387
(休診日:土曜午後・日曜・祝日)

平日 : 9:30〜13:00/15:00〜18:30

土 : 9:30〜13:00

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-180 Coffre ビル2F

当日順番予約はこちら

午前診療・午後診療ともに

午前 7:00 ~

診察ご希望の方へ

事前のWEB問診にご協力ください。

WEB問診へ

難聴

難聴とは

難聴とは、耳の器官の損傷や音を感じ取る神経がうまく機能しなくなることによって、特定の高さの音が聞こえなくなったり、音を聞き分けることができなくなったりする症状を言います。原因によって伝音性難聴、感音性難聴、混合難聴に分類されます。

伝音性難聴:音をキャッチして神経に伝える、耳道、鼓膜、耳小骨のある外耳から中耳に異常があることで音が聞こえにくくなる。
感音性難聴:キャッチした音を脳に伝える聴覚神経や内耳に異常があるため、音を認識することができなくなる。
混合性難聴:伝音性難聴と感音性難聴を同時に発症している状態。

難聴になってしまったら

・コミュニケーションがとりにくくなる

・社会生活に影響が出る

・認知症発症のリスクが高くなる

・車の音など危険を察知しにくくなる

上記のように生活の質(Quality of Life)を下げることにも繋がります。

原因

伝音性難聴の原因

・耳垢が詰まっている
・外耳の疾患(外耳炎、外耳道真菌症など)
・中耳の疾患(急性中耳炎、滲出性中耳炎など)

といった外耳や中耳に異常があることが原因です。耳垢や異物が詰まっている場合は耳かきなどで無理に取ろうとすると、外耳を傷つける可能性があったり、外耳または中耳の疾患の場合はウイルスや細菌などが繁殖していたりするため耳鼻科を受診することをお勧めします。

感音性難聴の原因

・騒音性難聴
・突発性難聴・メニエール病

など原因となる病気が様々であり、内耳や音を脳に伝える神経に異常があることで発症します。

混合性難聴の原因

伝音性難聴と感音性難聴が組み合わさることが原因です。伝音性難聴と感音性難聴それぞれの程度に合わせた治療が必要となります。また先天的な身体的障害、感染症などの疾病、腫瘍や腫瘤といったことも混合性難聴の要因になることがあります。

治療方法

・伝音性難聴の治療
耳垢が詰まっている場合、専用の器具を使って耳垢を除去します。除去するだけでも聞こえが良くなる場合がありますが、外耳や中耳の疾患がある場合は、耳の洗浄や中耳にたまった分泌液の除去、ウイルスや細菌が原因の場合は薬を処方する場合もあります。

・感音性難聴の治療
突発性難聴や低音障害型感音難聴は急性の難聴ですが、放っておくと聴力が低下したままの状態となってしまうので、早めにご相談ください。
加齢性難聴の場合は、加齢によって音を感知する有毛細胞の数が減ることが原因で聴力を改善することが難しいです。減った細胞の役割を補うために補聴器を使用するようにします。
メニエール病はめまいや耳鳴り、片耳の難聴を主な症状とする疾患で、ひどい時には吐き気や腹痛といった症状を伴います。原因ははっきりとしていませんが、繰り返し症状が出るのが特徴で、症状が固定化する前に治療を開始することで重症化を防ぐことに繋がります。

混合性難聴の治療
伝音性難聴と感音性難聴それぞれの病気の程度にもよりますが、薬の服用や手術を行って治療をしたり、補聴器を使用して聞こえの治療を行っていきます。

早めの受診によって治る場合もある補聴器によるサポート

感音性難聴は治療によって聴力を改善することが難しいですが、聴力が低下した状態を
維持し続けると生活の質の低下にも繋がり認知症やうつ症状のリスクを高めてしまいます。
原因にもよりますが補聴器を使って聞こえをサポートすることで、健康な社会生活を守ることもできます。最近では補聴器も目立たないサイズの物も出てきているので、音が聞こえにくくなったと感じたら、当院にご相談ください。

アクセス・診療時間

Access・Consultation hours
診療時間 日・祝
9:30 ~ 13:00 /
15:00 ~ 18:30 / /
大宮駅前

耳鼻咽喉科クリニック

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-180 Coffre ビル2F
アクセス:大宮駅西口 徒歩3分

Tel. 048-658-3387

(休診日:土曜午後・日曜・祝日)