副鼻腔炎とは
副鼻腔炎は、鼻の奥にある空洞の副鼻腔の粘膜に炎症が起きていたり、膿が溜まっていたりする疾患です。副鼻腔は罹患期間等の違いから急性副鼻腔炎と慢性副鼻腔炎の2つに分けられます。
急性副鼻腔炎
副鼻腔炎の中でも、ウイルス感染などによって引き起こされる一時的なものを急性副鼻腔炎と言います。
急性副鼻腔炎の症状
・⻩⾊のねばねばした鼻⽔が出る
・鼻詰まり
・臭いを感じない
・頬や目の周り、額が痛む
・頭痛
といった症状が見られます。
急性副鼻腔炎の原因
・アレルギー性鼻炎
・ウイルスや細菌への感染
・⾍⻭
・気管支喘息
など様々な原因があります。
急性副鼻腔炎の診断
副鼻腔は鼻の奥にあり、外から見ることが難しいため、副鼻腔炎の診断にはレントゲンを撮ります。小さなお子様は副鼻腔が小さいため、よく見受けられるのですが、副鼻腔からねばねばした鼻⽔が出ている場合に内視鏡で診断することもあります。
急性副鼻腔炎の治療
炎症を抑える消炎剤や鼻⽔を出やすくする抗アレルギー薬などを使用します。細菌が原因の場合には細菌の増殖を抑える抗菌薬を使用したりします。副鼻腔に薬剤を行き渡らせるために、薬剤を霧状に噴霧できるネブライザーを使用することもあります。
慢性副鼻腔炎(副鼻腔炎の⻑期化)
3か月以上副鼻腔炎が続いている場合や、症状の発症と解消を繰り返している場合は慢性副鼻腔炎と診断されます。慢性副鼻腔炎は蓄膿(ちくのう)症とも呼ばれます。
慢性副鼻腔炎の症状
・鼻詰まり
・臭いを感じない
・⻩⾊のねばねばした鼻⽔が出る
といった、急性副鼻腔炎と同様の症状に加え、⻑期化することにより
・後鼻漏(鼻⽔がのどの奥に流れる)
・倦怠感、頭が重く感じる
・ポリープ(鼻茸)ができる
の症状が現れることもあります。
慢性副鼻腔炎の原因
3か月以上副鼻腔炎が続いている場合や、症状が治ったり、発症したりと繰り返している状態を指します。
慢性副鼻腔炎の診断
急性副鼻腔炎と同様に、鼻の中の診察を行うだけでは診断が難しいため、レントゲンを撮って診断します。また、ポリープ(鼻茸)の有無を内視鏡で確認します。
慢性副鼻腔炎の治療
慢性副鼻腔炎の治療は、炎症を抑える消炎剤を使用したり、抗菌薬を少量、2〜3か月の⻑期間投与したりします。⻑期にわたる治療ですが、抗菌薬は処⽅された期間、回数をきちんと守ることも重要です。炎症を抑えるため抗菌薬やステロイドを直接副鼻腔に送るため、ネブライザーを使用することもあります。
副鼻腔にたまった鼻⽔はできるだけ鼻をかんで出し切ることが大切です。うまく鼻をかめないお子様の場合、鼻の奥にたまった鼻⽔を吸引するとすっきりして楽になるため、鼻⽔の吸引だけの通院も可能です。
鼻詰まりに悩まされている⽅の中には、鼻⽔を抑える薬を飲み続けられる⽅もいらっしゃいます。鼻⽔が出るのを抑えることは、症状を一時的に抑えているのであり、鼻詰まりを繰り返すことも少なくありません。日常的に鼻詰まりが続いている、頭が重く感じる日が続くといった場合、医療機関にかかることをお勧めします。